「はるか昔 目指したのは天界への道!」みなさん本当にお久しぶりです。
会長のブログ同様にアカウント奪取などに合いまして、しばらく復旧できなかったわけですが、
なんとこのたび復活と再始動をする形となりました。
それが奇しくも本日10月13日でございます。
今日は秋の陣2012 第4回目に当たる秋の陣です。
更には、全国の武田家の里が一堂に会する祈念すべき第1回武田の里サミットがこの高知(土佐)より
行われます。
本当に有りがたく、嬉しいことですよね。
そして第2回仁淀川こども祭り
仁淀川というと全国的にも有名になった奇跡の清流という日本一の水質を誇る川です。
この川沿いを武田勝頼一行は進んだのです。
本日は秋の陣2012、ということで内容は盛りだくさんです。
スケジュールとしては、同時進行するプログラムが多数あり、全部を見る(体験する)事は難しいでしょう。
ただ、アバウトでありますが(詳しくはホームページにて)
9時からは403年以上つづく玄蕃まつり、そして火縄銃演武
10時からは武者行列や、こども玄蕃太鼓のスタート、こどもたちの様々な芸能が花開きます。
11時過ぎごろから大崎小学校で火縄銃演武、そのあと、
サミット会場では、武田家ゆかりの方々による交流や講演会が4時ごろまで続きます。
2時からは段ボール甲冑コンテスト、その後に戦国はし拳バトル!はし拳は土佐発祥のお座敷遊びです。
午後4時半からは玄蕃太鼓(大人の太鼓)で迫力ある演奏!午後5時からはサプライズ
ということで進みます。詳しくはホームページでご確認ください。
PS 今回のデザインは見てもお分かりかと思いますが、ブログと同じ土佐の山並みをイメージしたイラストです。天界集落の里である仁淀川町の風景です。
土佐に落ちのびたと云われる武田勝頼たちは天界集落の里にどんな希望や夢を見たのか!
秋の陣2012 原点はそこにあった!
posted by makkun at 00:12| 高知 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|