2017年10月03日

うどん茶屋かつよりホームページ紹介!〜地味噌うどん〜

みなさん、こんにちは

会長が今年の初めに、じわじわとオープンしたうどん茶屋かつより
地味噌を使った美味しいうどんで、常連の方も増えてきました。

そんな勝頼の雰囲気たっぷりのお店のホームページを紹介しておきたいと思います。
http://www.cha-ya.jp/

こちらもオフィシャル的に、オフィシャル的に会長が自ら更新をしており、
どちらかというと、細かい詳細は、「うどん茶屋かつより」の方に出たりすることもありますので、
メンバーさんを含め、ご興味の方はぜひともチェックをしてみてください。美味しい特別地味噌うどん!おすすめ

cool.jpg
posted by makkun at 15:55| 高知 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玄蕃祭り 秋の陣2017 武田勝頼没408年 10月15日(日)開催!

玄蕃祭り  それは古く大崎玄蕃こと武田勝頼が伝えた伝統的な行事。

詳細は、「うどん茶屋かつよりのホームページ」に掲載をしております。
晴れたらいいなー!
akino2017.jpg

旧暦8月28日が例祭(今年は10月15日例祭)
祭典は12時〜大崎八幡宮で行われます
御神輿には勝頼が載って鳴玉神社まで行きます
武田家始祖と思われる御正体には御神像がある
大崎玄蕃は武田勝頼の変名なり
大崎八幡宮に祭神鳴玉神社で祭られている
また三枝夫人は美津岐神社で祭られている

擐甲の礼・甲冑での出演者募集 <参加無料>
 *武田勝頼役と武田信勝役は甲冑を準備します。
  (但し身長165〜145cm 体重65〜55kg位)
 *その他甲冑自前での出演者を歓迎しています。
  (長宗我部元親・片岡光綱・香宗我部親秦など)

〜プログラム〜
風◆12時:戦国広場売店 (鳴玉神社よこの広場
    ・バンド演奏「おちゃらけモンスター」
     地域のバンドグループで今年始めて出演
林◆13時:勝頼公墓前祭
    ・開会式 挨拶等・・
    ・擐甲の礼(武田家の継承式)
     (此処では勝頼から信勝に家督を譲る式)
     <1585年2月8日にタイムスリップ>
火◆14時:鉄砲隊演武・カラオケ大会
    ・土佐長宗我部鉄砲隊演武
    ・カラオケ大会は吾川歌謡クラブが実施
    (申込みは武田勝頼土佐の会まで先着25人)
     <1位〜3位には賞金を準備>
山◆17時:バンド・玄蕃おどり・もち投げ
    ・12時〜おちゃらけモンスターのバンド演奏
    ・17時〜疋田ありさのキーボード演奏
    ・17時40分〜カラオケ表彰・玄蕃おどり
    ・18時〜もち撒き 終了
    *雨天時は一部体育館で行います。


【お問合せ先】         
武田勝頼土佐の会
高知県吾川郡仁淀川町大崎340−1 
TEL/FAX:0889-20-2003
URL: http://cha-ya.jp/
mail: kindsea@shirt.ocn.ne.jp
posted by makkun at 15:45| 高知 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする