2009年04月27日

講演会〜武田勝頼は土佐に来た!〜

イベント
武田勝頼土佐の会による、講演会が4月25日(土)開催されました。
興味を頂いた沢山の方々の参加により無事に成功致しました。ぴかぴか(新しい)

0DSCF4993.jpg

地域より、また遠くよりお越し頂いた皆様、誠にありがとうございましたexclamationわーい(嬉しい顔)
なんと、静岡の方からも武田家の末裔にあたる方が来られておりました。土佐での伝説に興味を持って頂いて、本当に嬉しく思いますexclamationぴかぴか(新しい)

 会場(集落センター)では、会長の作った資料なども販売されておりました。新しい史跡などに関しても簡潔に掲載されております。

 講演会ではホームページ上では公開されていない史跡等も多く紹介されました。
また史跡に詳しくなかったスタッフにとっても良い勉強になりました(笑

0DSCF4987.jpg0DSCF4995.jpg

 このように史跡を時系列で追って行くと、確かに勝頼は土佐に来たんだなーと実感しますぴかぴか(新しい)会場に居られた誰もがそう感じたと思われます。

 まず、勝頼が土佐に来ていなければ、これらの史跡や系図は今の時代まで存在する事はなかったでしょう。
 ここに、史跡があるのは全てが確かな証拠であります。


史跡と一口で言っても、神社や、墓石群、系図、鏡、仏像、踊り、歌、口伝、土佐の武将達との関わりなどなど
実に様々な分野において、武田勝頼と縁のあるものが土佐(高知県)には沢山あります。しかも広い範囲で。


 わずか1時間の間での講演会の中では全てに於いて詳細を語る事は難しかったかもしれません。

 ですので、もちろん次回もあります!

今後、関係者はもちろん、興味を持つ方、全ての人に勝頼に関する知識を深めてもらうために開催は続けて参りますわーい(嬉しい顔)

 併せて総会も開催されました。活動の一部を見て頂くのも行事の一環です♪

 
 その後の懇親会には、仕事の都合などで出席が叶わなかった方々も一緒になり、勝頼の会の今後などをお酒ビールをかたむけながら楽しく話し合いました。

 これからは400年祭に向けた活動が本格化していきます。
楽しみですねるんるん



 
posted by makkun at 19:04| 高知 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。