2010年06月02日

総会が開催されました☆平成22年5月29日午後3時より


******************************

 場所:仁淀川町大崎 基幹集落センター2階会議室
 月日:平成22年5月29日(土)
 午後3時:総会
 午後5時〜夕食会(田舎バイキング)
03.jpg02.jpg01.jpg

 無事に楽しく開催されました!わーい(嬉しい顔)
 これもお集まり頂いた会員方々、田舎バイキングへ出店頂いた皆様
 そして平家会の皆様のおかげでにぎやかに開催されました。

 当日は、様々な会や町内の催し等々が重なり、出席者がとても少なくなるんじゃないかと心配されましたが、よく集まって頂けたと感謝しております!

 総会では事業、会計などの報告、さらには会長のミニ講演、新規事業の発表、玄蕃太鼓演奏などが行われました。
 
 私も当日は色々な行事が重なって出席できないかと思ったのですが、何とか間に合ったので、新規事業として取り組む検討をしておる内容
を発表させて頂きました。
04.jpg

 
 玄蕃太鼓演奏です♪いつも会を盛り上げてくれていますexclamation
  お囃子で祭り気分でした。
 06.jpg05.jpg

 バイキングに出品いただいた地元の皆様
 ・そばうち研究会 ・田舎のコンビニ「おしおか」
 ・上名野川食品加工グループ ・個人での出品の皆様
 大変おいしかったです!ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
 仁淀川町の美味しい食がこのように集まる機会も少ないので、
 沢山頂きました。ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)レストランビール

 夕食会は平家会の副会長の加納稔久様の乾杯から始まりましたビール
 これからの連携でお互いの会を盛り上げて行こうとの有り難いお言葉を頂きました。私たちも協力して土佐をもっと盛り上げて行こうと思いますわーい(嬉しい顔)
07.jpg08.jpg09.jpg
10.jpg13.jpg11.jpg
12.jpg14.jpg15.jpg
16.jpg17.jpg21.jpg
18.jpg19.jpg20.jpg

 仁淀川町のアメゴ、田楽(でんがく)、ヨモギの炒り餅、
 岡林浩二さんの美味しいスペシャル餃子、ちらし寿司
 その他、仁淀川町を代表するような田舎料理が沢山レストラン


 ひらめき平家会との交流は、歴史やイベントを通じて活発化しそうです!
 勝頼の伝統は平家の祭祀と時代を経てミックスされておるんですひらめき

今年も調査に出向いたり、史料などや歴史の研究、イベントの強化にも力を入れて楽しい会作りに邁進いたしますわーい(嬉しい顔)
 どうぞ今後ともご協力のほど宜しくお願い申し上げますexclamation×2



posted by makkun at 09:05| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック