八百万(やおよろず)の神が檮原町に集合します
この神秘的な雰囲気に浸ってください

梼原町で古くから舞い継がれている津野山神楽の他、中四国の各地に古くから伝承されてきた神楽を観賞できます。
仁淀川町からは【安居神楽】で我らが新人さんである、ミヤちゃん、アリサちゃんも舞います。どうぞ宜しく! 入場料は無料!
また、土佐牛を炭火焼きバーベキューでたっぷり味わう「土佐牛まるかじり大会」も同日に開催されています。

場所は、梼原町役場前の河川敷で開催
太郎川公園の駐車場から無料シャトルバスが運行

お車でお越しの方も安心ですね。
開催中の「土佐・龍馬であい博」の梼原会場も至近
第24回四国神楽大会
開催日時:平成22年6月5日(土)12:00〜15:00
参加費:無料
開催場所:梼原町 ゆすはら座
【お問合せ・申込】 TEL:0889−65−1350(梼原町教育委員会)
※ゆすはら座は、高知県唯一の木造芝居小屋で、天井の木目が大変美しい建物。
平成6年には、梼原町の保護有形文化財に指定されています。
大正ロマン漂う和洋折衷の建物で、桟敷席や花道も備えられています。
ゆすはら座は、音楽や劇団などのサークルやグループの合宿所としても利用できます。
四国神楽大会について
日程 毎年6月第1土曜日 ※雨天決行
12:00〜15:00
場所 高知県高岡郡梼原町 ゆすはら座
アクセス方法 須崎新荘ICから国道198号線を車で約1時間20分
(檮原町観光マップ C-2 )
車でのアクセス方法
駐車場 太郎川公園駐車場を利用(無料シャトルバスが運行されます。)
私事ですが、仕事なので行けません、家族は行くようです。残念