2010年07月25日

武田信勝(土佐 武田信勝(土佐)の墓清掃&お大師堂の清掃屋根修繕報告

(7月4日)に行われました「武田信勝の墓の掃除と、お堂の屋根を修繕」しました事を報告いたしますわーい(嬉しい顔)

 参加いただいた皆様には改めまして感謝申し上げます!


 7月4日(日)午後2時から4時まで、清掃作業が順調に行われました。
 掃除は梅雨空の合間でしたが、奇跡的な晴れ間を頂き大変良かったです。
DSC00047.jpgDSC00050.jpgDSC00051.jpg


 初めはうっそうと茂る草木を見て、こりゃ大変そうだあせあせ(飛び散る汗)と思いましたが、
作業を進める内に、スッキリとして行く様に清掃独特の楽しみを感じながらキレイにして行きました。ぴかぴか(新しい)

 土佐にある武田信勝(大崎五郎)の墓は、長い間地元の人に守られて来ましたが、
当会も参加し、守って行こうという事で久しぶりに元の姿を取り戻したと思います。
 清掃の範囲は、武田信勝墓所と、南側に位置する信勝墓前の大師堂です。


発起人はうちの会長 岡林照壽、岡林信雄、藤原勝彦です。

 
 急きょ、お大師堂の屋根のトタンを張り替える事になりまして、
 美しくなり良かったと思います。
DSC00052.jpgDSC00053.jpgDSC00055.jpg

屋根が新しくなって、お供えをして、大師堂ではお参りを皆でさせて頂きました。
DSC00056.jpgDSC00058.jpgDSC00059.jpg

信勝の墓前でもお参りをさせて頂きました
DSC00061.jpg


◆参加者14名
 寄付金14名×1000円 計14,000円
 支出は、お供え花・飲み物・トタン等で 計9,020円
 差し引き繰越金             4,980円
 ※繰越金は、次回のお大師堂の修繕費(板の材料費等)に使わさせて頂きます。


posted by makkun at 16:43| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック