スマートフォン専用ページを表示
武田勝頼土佐の会
武田勝頼土佐の会ブログ。
生存し土佐を中心に活躍した勝頼の史跡、伝統やイベントなどをどんどんご紹介致します!
<<
(仮)秦・長宗我部氏の会、全国連合会発会式【3月9日】
|
TOP
|
第34回設楽原決戦場まつり6月3日土曜日
>>
2024年06月05日
祝出版!秘史 武田勝頼の真実ー勝頼は生きていた!中津攸子先生著
出版!
秘史 武田勝頼の真実ー勝頼は生きていた
(2024/5/30出版)!
ついに出ました、
中津攸子先生が細やかに書き上げた武田勝頼公!土佐に来た背景などを、先生の目で長年に亘り調査され、土佐の武田を分かりやすく細やかに、驚きに満ちロマンあふれる必読の書です!アマゾンで絶賛発売中!!!ノーベル生理学・医学賞の大村智博士もご推薦!
素晴らしい内容です。信州信濃や土佐の御方たちの協力や熱意も重なり驚きの深い内容が展開されます!!
【関連する記事】
年越しイルミネーション令和6→令和7へ
◆大崎八幡宮の秋祭り2024年11月15日◆
大分戸次古戦場祭りに参加 10月9日
玄蕃祭り2024!忍者体験から大崎八幡宮〜おなばれ10月6日
真田忍者の実技・講演!〜玄蕃まつり(2024)
posted by makkun at 13:37| 高知 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
トップページへ
【ブログTOPページ】
【ホームページはこちら】
会長発!勝頼ブログ!(土佐の会)
小山田信繁ブログ
県支援西森さんブログ!(武田勝頼関連)
ちり紙人形工房
最近の記事
(12/31)
年越しイルミネーション令和6→令和7へ
(11/15)
◆大崎八幡宮の秋祭り2024年11月15日◆
(10/11)
大分戸次古戦場祭りに参加 10月9日
(10/07)
玄蕃祭り2024!忍者体験から大崎八幡宮〜おなばれ10月6日
(09/03)
真田忍者の実技・講演!〜玄蕃まつり(2024)
プロフィール
ウェブサイトURL:
http://katsuyoritosa.web.fc2.com/index.html
メールアドレス:
kindsea@shirt.ocn.ne.jp
一言:
武田勝頼土佐の会のWEB管理をしております。秊仁淀川町の歴史ある事柄に関連したイベントや情報、また土佐全体の情報もアップしていきます。調べれば調べるほど面白い、武田勝頼の活躍した時代の高知県。まだまだ何か出てきそうです♪
↓こちらのクリックをお願いします↓
日本ブログ村
↑クリックで人気投票出来ます↑
過去ログ
2024年12月
(1)
2024年11月
(1)
2024年10月
(2)
2024年09月
(1)
2024年06月
(2)
2024年02月
(1)
2023年12月
(1)
2023年10月
(2)
2023年09月
(1)
2023年03月
(4)
2023年02月
(1)
2023年01月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(7)
2022年07月
(1)
2022年06月
(1)
2022年04月
(1)
2018年10月
(1)
2017年10月
(2)
2017年04月
(1)
最近のコメント
生天目の陣「歴史講演&真田忍軍演舞&トークショー}【その2】当日
by makkun (04/27)
生天目の陣「歴史講演&真田忍軍演舞&トークショー}【その2】当日
by 小俣公司 (04/26)
諏訪八景/木村岳風
by 管理人 (02/06)
諏訪八景/木村岳風
by 小松政太郎 (02/06)
「大」という字(勝頼の使った軍旗)〜大崎玄蕃へ
by 管理人 (02/07)
カテゴリ
日記
(211)
天界集落へのいざない
(4)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
タグクラウド
RDF Site Summary
RSS 2.0